劇場版名探偵コナン第8弾:銀翼の奇術師。この時から劇場版名探偵コナンの監督が交代となっています。タイトルが魔術師じゃなく奇術師なのは、世紀末とかぶるのをおそれてでしょうか?しかし、タイトルからしてひねりが足りないですね。いくら、キッドが出る2作目だからといって。
 この映画についても批判は多いのですが、批判の殆どは「飛行機のパイロットとしてあるまじき行動の数々」「ただの女子高生である毛利蘭が飛行機を操縦して成功させた」などなど、飛行機に関連することが殆どです。まあ正直漫画ですから、現実離れしているものだと思って楽しめれば良いのですが、視聴者も殆どが飛行機旅行体験者であり、飛行機が意外と身近なことから、割り切れないものがあったのでしょうね。もし航空会社がスポンサーであったら、激怒させたかもしれません。

 ともあれ。一応殺人事件が起き、殺人事件の捜査と解決がされるのですが、パイロットが毒で動けなくなり落雷もあり飛行機がまともに動けないさあどうする⁉の方に興味関心がうつってしまい、殺人犯もすっかり忘れ去られてしまうという、推理物にあるまじき映画となっています。

 この映画では、キッドが新一に変装(といっても顔が同じ)して乗り込んで来たのですが、劇場版名探偵コナンでキッドが出たら必ず新一に化けるという悪しき伝統が出来てしまいました。

 極限の状態で、何百人の命を背負わなければならない蘭に、新一から電話がかかって来て……ここの会話は見ものです。いつも優しく人に当たり散らすことのない蘭が、新一相手には八つ当たりするのです。それだけ心を許し信頼している存在であることがよく分かります。
 また、新一に変装した怪盗キッドが、蘭を連れて行こうとする時に咄嗟にコナンが蘭のスカートの裾を掴み、「ボクも行く~!」と駄々こね(という形でキッドと蘭が二人きりになるのを阻止)したところも、本当に「新一、お前そこまで蘭のことが好きなんかい!」と突っ込みを入れずにはいられません。
 突っ込みどころも多かった映画でしたが、筆者は、このコナン(新一)と蘭のシーンでお腹いっぱいでした。




<ツイッターの反応>


Dream on Dreamer
@dreameondreamer

【Dream×Dream】 日本の歌手・愛内里菜の16作目のシングル。 仮タイトルは「love in the sky」。 『名探偵コナン 銀翼の奇術師』の主題歌。

(出典 @dreameondreamer)

かずき
@yamayama190019

2024年4月9日 コナン祭り ■名探偵コナン#8 銀翼の奇術師(2004) 「71点」 作画 :ー 作画動き:ー 美術 :☆ 演出 :ー 音楽 :ー こだま兼嗣監督から引き継いだ初めての作品 確かこのくらいからデジタル作画になった気がする キッド様の道標最高です pic.x.com/qRQ0LjsZbi

(出典 @yamayama190019)

アレン
@AREN_DC

『うわ、飛行機に乗ってたらなんか耳が詰まってきた』 『そういう時は鼻をつまんで息をすると良いよ、耳抜きって言うんだけど』 『本当だ、治った。でもなんでそんな事知ってるの?』 『名探偵コナン 銀翼の奇術師を観ていたから』

(出典 @AREN_DC)